技術データ
| IEC電気 | | | 150 | 275 | 320 |
| 公称AC電圧(50/60Hz) | | UC/UN | 120V | 230V | 230V |
| 最大連続動作電圧 (AC) | (LN) | Uc | 150V | 270V | 320V |
| (N-PE) | Uc | 255V |
| 公称放電電流 (8/20μs) | (LN)/(N-PE) | In | 20kA/50kA |
| 最大放電電流(8/20μs) | (LN)/(N-PE) | アイマックス | 50kA/100kA |
| インパルス放電電流(10/350μs) | (LN)/(N-PE) | インプ | 12.5kA/50kA |
| 比エネルギー | (LN)/(N-PE) | W/R | 39kJ/Ω / 625kJ/Ω |
| 充電 | (LN)/(N-PE) | Q | 6.25As/12.5As |
| 電圧保護レベル | (LN)/(N-PE) | Up | 1.0kV/1.5kV | 1.5kV/1.5kV | 1.6kV/1.5kV |
| (N-PE) | もし私が | 100 アームズ |
| 反応時間 | (LN)/(N-PE) | tA | <25ns/<100ns |
| バックアップヒューズ(最大) | | | 315A/250A gG |
| 短絡電流定格 (AC) | (LN) | ISCCR | 25kA/50kA |
| TOV 耐性 5 秒 | (LN) | UT | 180V | 335V | 335V |
| TOV 120分 | (LN) | UT | 230V | 440V | 440V |
| | モード | セーフフェイル | セーフフェイル | セーフフェイル |
| TOV耐力200ms | (N-PE) | UT | 1200V |
| UL電気 | | | | | |
| 最大連続動作電圧(AC) | | MCOV | 150V/255V | 275V/255V | 320V/255V |
| 電圧保護定格 | | VPR | 600V/1200V | 900V/1200V | 1200V/1200V |
| 公称放電電流 (8/20μs) | | In | 20kA/20kA | 20kA/20kA | 20kA/20kA |
| 短絡電流定格 (AC) | | SCCR | 200kA | 150kA | 150kA |
電源システム用SPDシリーズ セレクションガイド
各避雷ゾーンに SPD を設置する場合、低電圧の電気的外観の基準に従って、過電圧カテゴリに従って電気機器を分類し、その絶縁耐インパルス電圧レベルによって SPD の選択を決定できます。低電圧の電気的外観の基準に従って、信号レベル、負荷レベル、配電および制御レベル、電源レベルの過電圧カテゴリに従って電気機器を分類します。絶縁耐衝撃電圧レベルは1500V、2500V、4000V、6000Vです。保護機器の設置位置の違い、雷保護ゾーンの雷電流の違いに応じて、電源用SPDの設置位置とブレークオーバー容量を決定します。
各レベルの SPD 間の設置距離は 10m を超えてはならず、SPD と保護される機器の間の距離は 10m を超えず、できるだけ短くする必要があります。設置位置の制限により設置距離が保証できない場合は、各レベルの SPD 間にデカップリング コンポーネントを設置し、後のクラスの SPD を前のクラスの SPD で保護する必要があります。低電圧電源システムでは、インダクタを接続することでデカップリングの目的を達成できます。
SPD用電源システム仕様選定原理
最大。連続動作電圧: 保護された機器より大きい、システムの最大電圧。連続動作電圧。
TT システム: Uc≥1.55Uo (Uo は線間電圧がゼロになる低電圧システム)
TN システム: Uc≥1.15Uo
IT システム: Uc≥1.15Uo (Uo は低電圧システムから線間電圧まで)
電圧保護レベル:保護対象機器の絶縁耐インパルス電圧未満
定格放電電流: 設置場所および避雷区域の雷の状況に応じて決定されます。
前: CJ-B25 2p 1.8kv プラグイン可能な単極サージ保護デバイス SPD 次: CJ-C40 1.5kv 275V 2p AC 低電圧避雷器デバイス サージ保護デバイス SPD